毎度ご覧いただきまして有難うございます。
紙楽社の主でございます。
なぜ今、SNSで余計な投稿をしてはいけないのか?
それは今回紹介するような有用な投稿が埋もれてしまうからです。
政治批判であったり「とうとう〇〇で感染者が出た」とかそんな投稿は今せんでいいでしょ?
そんなにいいねされたいん?
ラインやFacebookでブループチャット作ってやり取りすればいいと思います。
SNSはみんなの、公共の場です。
では以下紹介します。
KODAMARI
フリーペーパー「KODAMARI」の最新号が発行されました。
紙で読んでもらいたいとの思いがあるようでWEB公開はしていませんでしたが昨今の社会情勢を考えてWEB公開されました。
【拡散希望✨】
📖KODAMARI WEB公開しました📖
これまで紙にこだわってきた本誌ですが、外出できず家で過ごす皆様に少しでも楽しみを与えられたらと、期間限定で公開することにしました🗣✨
私のような個人でも出来ることがあるなら、笑顔を増やせたら、と言う気持ちです!https://t.co/cqpnqeXJsu pic.twitter.com/JAczbGWods— *コダマリ* (@fmkodamari) April 8, 2020
なタ書店
なタ書店の藤井さんが高松市内のお家や職場へ本を配達するサービスを始められました。
Uber Booksを始めました。高松市内のご家庭や職場、他指定場所まで本を配達します。このやり方を上手く応用すれば、首都圏、関西他の古本屋も場合によっては機能するかなあ?政治家の眼中にすら無い古本屋。当たり前だが古本屋の灯は今消せない。使いたい本屋さんは許可なく勝手に使ってくださいませ。 pic.twitter.com/T27GZZukCN— 藤井佳之 or キキ (@KikinoNatasyo) April 8, 2020
広島飲食店未来チケット
現状では積極的な利用が難しくても、将来の飲食店の利用を目的にしたチケットを購入することでお店を支えるというモデルを考えてみました。
Facebookページ投稿より引用。
すみません。
もうSNSチラっとしか見ていないので上記3件の紹介のみとなります。
だから!
余計な投稿はやめてください。
よろしくお願いします。
コメントを残す